一般社団法人 日本道経会

一般社団法人 日本道経会

日本道経会は、「道徳経済一体」の理念に基づき、産業人教育の推進ならびに繁栄と永続の企業の創造につとめ、 経済倫理の確立および経済界の安定的発展に寄与し、地球市民の一員として社会に貢献することを目的としています。

活動予定

令和7年3月31日~4月9日
31日(月)
1日(火)
2日(水)
3日(木)
4日(金)
5日(土)
6日(日)
7日(月)
8日(火)
9日(水)

千葉支部 新年セミナー

活動報告
令和7年3月17日
  • セミナー委員会
佐野 和隆

令和7年1月25日(土)の14:30から16:30まで、千葉県柏市の麗澤大学の新校舎「さつき」3201教室におきまして、ユニマットグループ株式会社南西楽園リゾート常務取締役の田中正男氏を講師に迎え、「“人が辞めない” “育つ組織”を創る!」をテーマに新年セミナーを開催し、26名が参加しました。

セミナー前には、昨年竣工した新校舎「さつき」の見学ツアーを企画。田中講師も参加され、麗澤大学の小林宏明事務局長の案内のもと、教授や学生が共に研究し、交流を誘発するようなフレキシブルな空間が設けられた最新の設備を見学しました。開会では麗澤大学の徳永澄憲学長に挨拶をいただき、講演がはじまりました。

講師の田中氏は大学卒業後、東京ヒルトンに入社してホテリエとしてスタートされました。ホテルの開業に9回携わるなど国内外で経験を積まれ、カトープレジャーグループに入社後は、主に沖縄・九州エリアの取締役社長兼COOとして、15カ国から集まった1000人を超えるスタッフを束ねた経験を持ちます。

田中氏は「ダイバーシティ」「人材育成」「社会貢献活動」の3つを経営の柱として注力し、人が辞めずに育つ、強い組織を作り上げたご自身のご経験から、「無視しない」「否定しない」「人間力」「桜梅桃李」というご自身の座右の銘を要諦として上げつつ、お話しいただきました。

セミナー終了後は、モラロジー道徳教育財団のキャンパスプラザに会場を移し、懇親会を執り行いました。講師を囲んで、和やかな雰囲気の中、楽しい時間を過ごした後に散会となりました。

コラム

三方よしで人生今日がはじまり

私の座右の銘は『人生今日がはじまりここから挑戦』です。それは郷土広島が生んだ将棋界初の全冠制覇(当時三冠)した升田幸三氏からの影響が大きいです。 三冠達成時のインタビューにて『辿り来て未だ山麓』と、夢にまで見た頂点に辿り着き、思わず出た心の言葉である。常に初心に立ち戻り謙虚な気持ちで挑戦して行こうとする志なくば、この言葉は決して出なかったのではないでしょうか。 現在、私は生田泰宏会長の下、日本道経会副会長として三者連携委員会(モラロジー財団、麗澤大学、日本道経会)...続きを読む